2014年11月12日

最近寒いね

久しぶりやで


前に書いたのは8月くらいっすか。
いつも通り、ただの日記帳な感じで書いてきます。

■仙台
9月中旬には仙台とか行ってました。
牛タンを食べに・・・じゃなくて学会発表しに行ってきました。

今回は、まぁまぁおもしろい結果が出たこともあり、質疑応答が白熱しましたわ。
英語発表と比べたらもはや余裕ですね。

もちろん牛たんも堪能したし、仙台城も行ったし、同期と後輩でレンタカー借りて松島らへんで牡蠣とかも食べました。
もう完全に旅行!楽しかったわー。。

■下呂&高山
あとは9月後半には、内定先の仲良くなった同期3人くらいで下呂温泉とか高山とか行った。
なんかスベスベになった気がする!
車窓から見える川が澄んでてやばかった。山はすごいね。明石川とかマジ泥水なんだな。



■内定式
10月3日に内定式でした。
世間的には1日なのに、なぜ3日かというと、人事曰く「だって金曜日だから!飲み会できるから!」だそうです!
内定式後は、会社持ちで良さ気な焼肉屋さんで懇親会でした。名前忘れたけど、アサヒの氷点下ビールのやつがうまかった!
2次会はよくわからん飲み放題2千円くらいのシャレオツな感じの飲み屋さん。ワイン美味しかったけど名前忘れた。
それから3時くらいまでカラオケー。
次の日土曜だからもうめちゃくちゃやね。

ホテルを御社が予約してくれてたのですが、あまり恩恵に預かれず。
次の日ぐったりしてたから、もう普通に新幹線乗って帰ったった。
名古屋って近いわ。
速すぎて面白く無いから、いつもコダマかヒカリしか乗らない。
空き空きの自由席で駅弁とかさいこーや。



■ウィスキー
朝ドラの影響でウィスキーを飲み始めた。
研究室に泊まったときにアイリッシュコーヒーもどきを作って飲んだりしてます。
セブンイレブンでホットコーヒーとブラックニッカクリア買ってきて混ぜたんですが、これがまぁ上手かったっすよ!
本当は生クリームとか乗っけるらしいのですが、別に無くてもウマい!なんかホッとする味!

アイリッシュコーヒー飲んだあとに、普通にストレートで飲んで見たら、まぁ美味しくてですね。
(ニッカクリアは最低ランクのウィスキーらしいですが!)
それから色々と飲みたくなったので、バーボンウィスキーのジンビームとか、ブラックニッカリッチブレンドとか、バランタインファイネストとか飲んでました。
余市とか竹鶴とか山崎とかのお高い系のシングルモルトウィスキーは、就職してからにします。たぶん。

なんかね、飲んだこと無い酒を飲む前の「どんな味がするんだろう!!」っていう興奮する感じがイイ!
遺伝子レベルで酒好きなんだろうな。
親父と爺ちゃん(父方)と爺ちゃん(母方)も酒だいすきだし、
高血圧&糖尿病まっしぐらーや。

■英語
英語勉強してます。
6月時点でTOEIC350点だったが、さぁどれだけ上がるか!
内定式で「課長以上に上がりたいなら600点は必要やで!」って言われちゃったので、ちょっと頑張ってます。600あったとしても課長になれるのか・・・という問題はあるのですが。
海外研修の応募にも、TOEICの点数が要るみたいなんで、今のうちにがんばっとかんとなーて思ってます。

そういう動機以外にも、普通に英語勉強するのが楽しかったりします。
研究室に教授の知り合いの外人が遊びにきたりするのですが、いつも全然喋れないんです。
今後そんな機会があったときに喋れるようになってると楽しいだろうなーって。
そう思うと、英語を勉強するのも面白く感じるようになりました。
英語趣味にしたろかな。


■おわり
10月11月は、自動車学校行き始めたかなーってくらいで、
特に研究しかしてないかな。

こうやって書くと、色々と思い出して楽しいね。
学生時代ももう終わりかー。
就職してからもまぁ面白そうだし、ええかな。

あとは修論と修論発表と卒業旅行行くだけや。
最後に北陸方面へ一人旅とかもしたいな。
posted by じじい at 00:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月10日

人生最後の夏休みだ!わーい!

こんにちわこんばんわ。

■発表終わりました
恐らく日本人丸出しであろうクソ発音で英語喋ってきました。

・質疑応答のときの俺
インド人ぽいおっさん「ペラペラペラペラペラペラオ!!!」
俺「ファッ?」
インド人ぽいおっさん「ペラペラペラペラペラペラオ!!!」
俺「ファファッ?」
インド人ぽいおっさん「ペラペラペラペラペラペラオ!!!」

単語くらい聞き取れると思ってたけど、まったく英語聞き取れず。。
前の方でインド人とウダウダしてるうちに、オランダ人のイケメン(日本語喋れる)が参入してきてなんとか助かりました。

成功とはとても言えないですが、まぁ質問無しで流されるよりはマシだったかなぁーって感じです。
英語の必要性をヒシヒシ感じた。

■国際会議
今までは国内学会ばかりでしたので、初の国際会議でした。
11時と16時にコーヒーブレイクっていう時間があって、
毎日違う種類の美味しい菓子パンが出てきて、コーヒーとか牛乳とかオレンジジュースとか飲み放題でした。
また、初日は立食パーティー、最終日はバイキング形式の晩餐会とかもありました。
さすが、参加登録費500ユーロは伊達じゃない!
国内学会では、せいぜい待合室にお茶のペットボトルが無造作に置かれてるくらいなのに。


■スペインとか
これが初海外でした。
気候が最高です。
日差しは日本と同じくらいキツイです。
でも湿度が全然違う!!
どんなに暑くても風が吹けば爽快!快適!
地中海とかすぐ近くにあって、日本みたいに湿気多そうに思えるけど、
全然そんなことなかったです。(湿気の多寡は山が関係してるのだとか・・・?)


何しに行ってんだって話ですけど、観光もめっちゃしました。
サグラダファミリア登ったり、カンプノウスタジアム行ったり(メッシが入ったかもしれないお風呂とか見ました)、
グエル公園行ったり、市場行ったり、海辺へ地中海見に行ったりしました。
カサ・ミラも見に行きましたが工事中とのことでした。
食べ物は、
バルで生ハムとビール食べたり、パエリア食ったり、海を飲んでるのか!って思うくらい美味しい地中海スープ食べたりしました。
とりあえず生ハムが美味しかった。スペイン語でハモンって言うらしいです。
サラミも超美味しかったので買って帰りました。

ビールなりワインなりシャンパンなり、毎晩酒飲んでた気がします。
最終日なんて、ホテル(というかアパートメント)で身支度しながら昼間からビール飲んでたわ。

■ホテル?アパート?
前も書きましたが、教授と助教と俺と同期の4人暮らししてました。
意外と快適でした。
キッチンがあるので、昼ごはん用のサンドイッチ作ったり、
パスタ茹でて朝ごはんにしたりと、なかなか楽しかったです。

スペインの話終わり。


■8月
スペインに行く前までは、「もう疲れた!8月はまるまる休んでやる!!(激おこ!)」
とか何とか思ってましたが、、

俺「大学に航空券代の申請しに行かなきゃ・・・」とか
准教授「こんど論文書こうよ!目指すはネイチャーやで!次はこういう計算やってみてよ!」って言われたりとか、
俺「8月を快適に休みためには、数値計算を完全に自動化するPerlスクリプトでも書くかー!」とかで、

気がついたら帰国の次の日から昨日まで大学に行き続けてました。
まぁ研究は面白いですし、スペイン話とかしてたら面白かったので、別に嫌じゃなかったです。

俺「あ、ついつい財布からユーロが出てきちゃったわ!しまった!」とか研究室でやったった。
まぁまぁウケたはず!「やると思った(真顔)」「うぜーぞ!」とか言われた!

そして今日からやっと夏休みです。
自動化スクリプトが完成したので、研究のことは計算機に任せて夏を満喫します。

ということで
明日から14日まで爺ちゃんが居る愛媛まで行ってます。温泉入ろう。
15日はボーリング行って飲み会
16日は研究室の同期の友人が入団してるオーケストラ聞きに行き、
その後17日から10日間くらい、友達と下関→九州→高知の旅行に行って来ます。
共に城好きということで、城とか戦場跡地とか巡ってきます。
移動は18切符とかフェリーです。台風来ませんように。
28〜29日は研究室旅行で奈良に行って来ます。
30日は飲み会・・・かもしれない。

やばいわ!あとは彼女さえ居れば完全にリア充だわ!
どっかに売ってないかな!?涙出てきた!

おわり
posted by じじい at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月19日

スペインバルセロナ

明日から一週間、バルセロナへ行って来ます。

学会発表です。英語です。
3週間前くらいにやっと研究の結果が出ました。
そこから大急ぎでプレゼンを作り英語の原稿も作り、
喋る練習をしてました。

つかれたよ!!!就活からの研究漬けでもう・・・つかれた!つかれたしか出てこない!!!

ていうか!TOEIC360点の人間に英語発表させることが間違ってると思う。
ofの使い方を1ヶ月前に理解し、アクセントの存在を1週間前に知ったレベルだよ!!

おかげさまで原稿を読み上げるという前提なら、そこそこマシ(であって欲しい)英語が喋れるようになりました。
やばい、TOEICの点数これでもっと上がったかもしれん・・・!!

質疑応答?
This!とNo!とYes!とパードゥン??で乗りきれるっしょ!


バルセロナでは、
教授(女・50代)
助教授(女・30前半)
わたくし(23歳)
同期(男)

という面白い構成で行きます。
ホテルが普通のホテルではなく、
いわゆるシェアハウスみたいな感じで、
共有スペースが基本であって、小部屋がそれぞれ有るって感じです。

なんというか、気を遣うからアレだよね。
せめて教授陣が同性ならまだしも・・・なんだけどね。
風呂とかトイレとか一つだよ?間違えて入っちゃって「あっ」とかなったらどうすんのよ!
気まずいよ!!胃が痛いよ!!!

そりゃ確かに安いから良いんだけど、もっとなんか別にあったでしょーとは思いました。



初めての海外旅行(?)なので、なんだかんだ楽しめるとは思います。
サグラダ・ファミリアでも拝んで帰ってきますね。ではさようなら。












posted by じじい at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記